ダイエットにも効果的なコエンザイムQ10!脂肪燃焼効果アップ
『コエンザイムQ10』は、コスメなどにも配合されている美容成分です。
サプリメントとしてもすっかり浸透していますので、ご存知の方は多いかもしれませんね。
しかし、コエンザイムQ10が人間の体内に存在する細胞たちにとってのエネルギーの原動力となることをご存知でしょうか。
食事では肉や魚などに含まれる脂溶性ビタミン様物質としてカテゴライズされていますが、実はダイエットにもサポート効果が期待できる成分なのです。
今回は、脂肪燃焼効果のアップが期待できるコエンザイムQ10について解説します。
コエンザイムQ10とは
コエンザイムQ10は、ビタミンのように体内に微量存在する物質です。
体を形作る約60兆個の細胞のほとんどに存在しています。
主な働きは2つあります。
1つはエネルギー生産を促す働きで、食事から摂った糖分や脂分を細胞内のミトコンドリアで燃焼させてエネルギーに変えるのを助けます。
もう1つは、細胞膜などに含まれる脂質が活性酸素によって酸化するのを防ぐ抗酸化作用です。
実はコエンザイムQ10は、日本では元々心臓系のお薬として使われていましたが、2001年にサプリメントにも配合が認められたという成分です。
コエンザイムQ10は食品から摂取するだけでなく、体内でアミノ酸の『チロシン』と『アセチルCoA』からも合成されます。
ただし、生成量は20代がピークとなり、その後の体内での生成量は大幅に減少する一方です。
コエンザイムQ10が減少すると、エネルギー生産の効率が低下し、体の活力が出づらくなります。
また、活性酸素による細胞の酸化を防げなくなるので、体全体の老化が進み、様々な病気にかかりやすくなります。
ストレス耐性も弱くなります。
そのため、生涯健康的な生活を送るためには、コエンザイムQ10は積極的に食材から摂取すべきと考えられています。
しかし、イワシや牛肉などに比較的多く含まれているものの、推奨される摂取量を毎日の食事で補うのは困難です。
そのため、近年ではサプリメントからの摂取が一般的になりつつあります。
とくに脂肪を燃焼するエネルギー源の『ミトコンドリア』という器官を働きかせる作用をもっています。
そのため、運動不足で太り気味な現代人には必須の成分といえるでしょう。
ミトコンドリアのエネルギーサイクルを改善
コエンザイムQ10は、ミトコンドリアのTCAサイクルというエネルギーサイクルを改善するのに役立ちます。
ミトコンドリア内では脂肪を代謝してエネルギー産生が行われています。
最終経路の電子伝達系で、コエンザイムQ10が電子の受け渡しに利用されています。
つまり、コエンザイムQ10が不足すると、この受け渡し経路が止まり、うまく脂肪からエネルギーが作れない原因になるのです。
年齢とともに忍び寄る慢性的なだるさや疲労感の改善、疲れやすく食欲がないといった症状はこのコエンザイムQ10不足による可能性があります。
当然、余分な脂分の分解が弱くなりますので、年齢とともにぽっちゃりが止まらない原因にもなります。
脂肪の燃焼経路は、『L-カルニチン』が脂肪を運び込み、『α-リポ酸』がミトコンドリアを活性化させます。
これによりミトコンドリアは脂肪をエネルギーへと変換するのですが、そこにコエンザイムQ10があることで脂肪の燃焼を助けるのです。
運び込まれた脂肪は、そのままでは体内で使える形ではありません。
ミトコンドリアが脂肪を燃やせる形に変えるのですが、それをサポートしてくれるのがコエンザイムQ10です。
これらのサイクルが活発に働いていれば、食事中の余分な脂分も適切に分解・燃焼してくれます。
しかし、コエンザイムQ10は年齢とともに減量し、ミトコンドリアもともに活性が弱まってしまうため、どうしても脂肪を燃やしにくい体になってしまいます。
あの頃はすぐに痩せられたのに…
若い頃はすぐに元に戻ったのに…
と思っている方はきっと多いはずです。私もそうです…
20代まではたくさん食べて少しくらい体重が増えても2~3日で元に戻っていましたが、、、
30代以降はミトコンドリアの活性が落ちているのでそういうわけにはいかないはずです。
コエンザイムQ10は抗酸化作用も
コエンザイムQ10には抗酸化作用もあるのが大きな特徴です。
体内でエネルギー産生をすると、その副産物として活性酸素が作られてしまいます。
これらが体の中をサビつかせ、老化を早める原因になっているのです。
コエンザイムQ10には高い抗酸化作用があり、この活性酸素を分解する働きがあります。
同時に活性酸素の除去に働くビタミンEを再生する力もあり、細胞膜の中で若さを取り戻す重要な任務を担っているのです。
ミトコンドリアのエネルギーサイクルを活性化し体脂肪を減らすことも重要ですが、同時に発生してしまう大量の活性酸素の処理も重要です。
抗酸化作用については、ここでは詳しくお話しができませんので、
『実は結構やばい!?活性酸素のお話』を見ていただけると幸いです。
健康増進のために行う運動でも活性酸素は大量に作られてしまうため、体内での活性酸素のバランスを取ることはとても難しいといわざるを得ません。
脂肪燃焼のためサプリメントでL-カルニチンやα-リポ酸などを摂取するのであれば、同時に抗酸化作用ももつコエンザイムQ10の摂取を考えたほうがよいでしょう。
酸化型と還元型の違いとは?
コエンザイムQ10には酸化型と還元型の2種類が存在します。
ここでは、その2種類の違いについてお話ししていきます。
『酸化型(従来型)』
酸化型は「従来型」と呼ばれることもある形です。
コエンザイムQ10が小腸で吸収される際、酸化型から還元型に変換される必要があります。
この変換する力は加齢やストレスによって基本的に低下していきます。
この還元率が低下してしまうと、摂取しても十分な働きが得られないケースもあるのです。
『還元型』
摂取後も体内でそのまま働くのが還元型です。
吸収のために小腸内で「還元型」になる必要がないため、からだの中でそのまま働きます。
実際にからだの中でサビ取りに働いてくれるのは還元型のコエンザイムQ10です。
還元型のコエンザイムQ10は、からだをサビ(酸化ストレス)から守ってくれるのです。
コエンザイムQ10のサプリメントを選ぶには?
コエンザイムQ10を効率よく摂取するにはサプリメントがオススメです。
食品ではコエンザイムQ10を多く含むものとしてイワシがありますが、それでも100g中に6mgしか入っていません。
サプリメントでは一般的に1日30~60mgの製品が多いといわれています。
最大300mgでも安全性があるといわれています。
弊社では医薬品のコエンザイムQ10が30mgであるのでそれに合わせています。
コエンザイムQ10を含むサプリメントは多く販売されています。
それほど悩む場面も少ないと思います。
その中で、配合量は30mg以上のものを選ぶことが必須です。
また、抗酸化活性力を生かすためには、ビタミンCやビタミンE、イミダゾールジペプチド、カテキン、アスタキサンチンなどが一緒に配合されているものがオススメです。
実は、活性酸素は主に3種ありますが、これらの成分の組み合わせで体に悪影響を与える全ての活性酸素種をトラップすることができるからです。
詳しくは、『実は活性酸素は1種類じゃない?』を見ていただけると幸いです。
~まとめ~
今回はコエンザイムQ10 に関してのお話でした。
コエンザイムQ10 には2つの大きな役割がありましたよね。
1つはエネルギー産生系に関わり、脂肪燃焼を活性化させる働き。
もう1つは体のサビの原因となる活性酸素を除去する働き。
年齢とともに体の中で作られるコエンザイムQ10は少なくなっていきます。
コエンザイムQ10をサプリメントで効率よく摂取することで、サビをなくして元気で疲れにくい体を作ることができます。
また、脂肪を効率よく燃焼・分解してくれますので、ダイエットにも高い効果が期待できるでしょう。